本当にしたいことなら、何でもできる。

私は何でもできるし、何でも手に入れられる。

 

本当にしたいことなら、本当に欲しいものなら…

 

 

私は何でもできるし、何でも手に入れられる。

そんなことを言ったら、

 

「そんなわけないでしょ。100メートルを10秒で走れるの?エッフェル塔を買えるの?」

 

などと言われてしまうだろう。

中には、怒る人さえいるかもしれない。

 

確かにそうだ。

私は100メートルを10秒はおろか、15秒だって無理だろう。

そして、エッフェル塔を自分のモノになどできるわけがない。

 

だが、実のところ、100メートルを10秒で走りたいのか?エッフェル塔を自分のモノにしたいのか?

全くしたいとは思わない。今、この文を書くために、できない例として考えただけで、日頃から、そんなことを意識してもいなかった。できるわけがない。

 

なるほど、意識…

 

これは重要だ。

意識しているということは、可能性があるということではないか?

 

私は、ありふれた日常から感じたことを書いて、読んだ人の毎日がちょっと楽しいものにしたり、こんな自分でもいいんだ、と自分にホッとできたりするようなことがしたい。

 

すでに先行者は相当にいる世界ではあるけれど、私のエッセイ集が出版され、数十万、数百万の人の手に渡ることだって、きっとある。

 

私は、実は、いわゆるビジネス書を出版した経験がある。まぁ、大して売れなかったけれど、そういう結果もさながら、何となく、ノドに小骨が刺さっている感じがあった。

 

私は、以前でいう、ハウツー本が嫌だという訳でない。すぐに使えて、すぐに気持ちを明るくできる、「清涼飲料本」も必要だ。

 

私は、

 

文を書くことは好き。

誰かに役立つ情報を集めたり、発信したりするのも好き。

けっこうな目立ちたがり屋。

 

だとすると、ビジネス書の世界は、私にとって、素晴らしい世界なはずだ。

 

だが、私にとって、少なくとも前著は、何か自分を掘りきれなかったような心残り、やり残し感がある。

 

出版が決まってからも、書いている時も、書店に平積みされているのを目にしてからも、私は、

 

「どうせ私には、できる訳がない。ヘンな夢を見て、傷つくぐらいなら、うまくいかないと決めた方がいい」

 

と、心の逃げ道を用意していた。

そりゃ、売れる訳がない。

 

私には、サラリーマンとしての、社会的には「本業」がある。

 

そちらで問題を起こしたくないというのは、よくある話だが、これも自分の気持ちに蓋をする言い訳だ。少なくとも私の場合は。

 

会社に迷惑かけられないから、家族もいるから、などと、やらない言い訳をしていたと思う。

 

どんな本が売れるのか、私にはわからないが、少なくとも、私は、私の心の奥底にあるものを絞り出すから、誰かの心に響くのではないかと思っている。

 

しかし、「心の露出狂」ではいけない。それは迷惑だ。

 

日常の出来事の中に、私の心の奥底が投影された心の模様を見つけ、自分自身の凝り固まった毎日の生活や考え方をちょっと揺さぶりたい。

 

すると、そのことは、きっと誰かの心も、ちょっと揺さぶることになる。変わらないと思っていたことが変わる。視点が変わる。増える。

 

私は何でもできるし、何でも手に入れられる。

 

さぁ、そう言ったからには、私が率先して、本当にやりたいこと、欲しいものに貪欲でなければならない。

 

それとも、今、流行りの引き寄せの法則的には、やりたいことが、もうできている私、欲しいものが、もう手に入っている私に気づきなさい、ということなのだろうか。

 

まぁ、よくわからないけれど、私が毎日の中で、見たもの、感じたことを書き続けて行こうとは思う